ドイツ語ウムラウトの入力方法を紹介
ここではウムラウト文字の入力の仕方をご紹介します。
はじめのうちに一度設定しておきましょう。
ウムラウトの入力方法
・コピペで入力
ä | ö | ü | Ä | Ö | Ü |
ß
・Altキーと数字キーでウムラウトを入力する
Windwosでは「メモ帳」を開いて Altキーを押しながら、右の数字キー(文字の上は使えない)で以下の文字を打ち込むことで 入力することができます。
ä | alt + 0228 |
ö | alt + 0246 |
ü | alt + 0252 |
Ä | alt + 0196 |
Ö | alt + 0214 |
Ü | alt + 0220 |
ß | alt + 0223 |
Mac PCの場合はファンクションキー"option(オプション)を押しながら「u」を押し、 下の様にキーボードを入力します。
ä | option + u を押してから 「a」 |
ö | option + u を押してから 「o」 |
ü | option + u を押してから 「u」 |
Ä | option + u を押してから 「A」 |
Ö | option + u を押してから 「O」 |
Ü | option + u を押してから 「U」 |
ß | option +「 s 」 |
日本語入力にウムラウトを登録する
日本語入力に登録して置くことで日本語で入力しようとするとウムラウトが候補に現れるようになります。
まずは、下の画像の様に画面右下のレンチのマークをクリックし、
現れたウィンドウの単語登録をクリックしましょう。

すると下のようなウィンドウ(ここではGoogle日本語入力)が
開きますのでウムラウトを全て登録します。
例えば単語に「ä」を登録すると「あ」
日本語であと入力し変換するとäが表示されるようになります。
「あ」、「お」、「う」、「えす」を登録します。
ä | あ |
ö | お |
ü | う |
ß | えす |

ウムラウトの記述を避けアルファベットで代用する
ウムラウト文字をアルファベットだけで表すことができます。
実際、私のドイツ人の友人は日本のキーボードでメールを入力する時はこの方法で入力していました。
ä | ae |
ö | oe |
ü | ue |
ß | ss |
ドイツ語コラム紹介

ドイツ語会話|魔女の宅急便の会話会話集からの勉強法2シーン
「私 キキです こっちは黒猫のジジ」ドイツ語版魔女の宅急便のセリフをご紹介。DVDと一緒に見ればセリフから楽しくドイツ語学習できますよ。キキの会話から便利なドイツ語フレーズを勉強しましょう。ドイツ語初心者に優しいドイツ語版魔女の宅急便の中でも特に勉強になるおすすめ2シーンをしています。

ドイツ語勉強法プリティーウーマンから勉強しよう
ロマンチックな「指輪」シーンや「エレベーター」のシーンから ドイツ語のセリフを紹介します。簡単ですがとても使い勝手のいいセリフが多いので勉強しましょう。

ドイツ語で友人と結婚について話し合うブラピとアンジェの会話
セクシーなブラッド・ピッドとアンジェリーナジョリーがでてくる映画ミスター&ミセス スミスからドイツ語のセリフを見ていきましょう。 場面はブラピがアンジェに会った後、2人がそれぞれの友人と結婚について話し合うところからとなっています。

かっこいいアイアンマンのドイツ語セリフ5つ
アイアンマンのトニー・スタークがドイツ語版のDVDで使ったかっこいいフレーズをご紹介。 美人秘書のペッパーや人工知能のジャービスとの会話。実際にアイアンマンで空を飛びながらの一言、新しいアイアンマンスーツを開発するときのドイツ語の一言、ペッパーの心をつかんだ一言などなど

ドイツ語版プリティ・ウーマンからロマンチックな愛のセリフシーン
ドイツ語版のプリティ・ウーマンからロマンチックなセリフをご紹介。 「唇へのキスはお断り」「甘い言葉は信じないわ」など警戒心たっぷりのセリフから「今夜は素晴らしい夜になりそう」「私は恋するほど馬鹿じゃないわ 彼が好きなだけよ」などの恋愛でうかれた時のセリフ。そして「明日は君に捨てられる」「楽しかったわ」などの恋愛の終わりの切ないセリフまでたっぷりつまったラブストーリーの金字塔から恋愛フレーズを紹介

ドイツ語版映画タイトルいくつわかるかな?
有名な洋画のドイツ語版映画をあつめてみました。 日本のDVDデザインと違ったりドイツ語で書くと映画タイトルがまったく違ったりそのまま使ったり面白い発見が沢山です。

「魔女の宅急便」でおさえておきたい10のドイツ語フレーズ
魔女の宅急便には多くのおさえておくべきフレーズがあります。
会話で使える便利なフレーズ、知っておきたいニュアンスなどをピックアップして解説します。
DVDでドイツ語の発音を確認しながら学習しましょう。