ドイツ語で雷は?雷鳴と稲妻と雷雨

よくかっこいいドイツ語の単語で雷があげられますが雷に関する単語はいくつか種類があるのでここに雷に関するドイツ語単語をまとめておきます。
また、ゲルマンにおける西洋と雷と神話の結びつきについても少し触れますよ。
ドイツ語の単語、雷
Donner ドナー
雷、雷鳴
Blitz ブリッツ
稲妻、雷光、電光石火
電光でBlitz(ブリッツ)はなかなかかっこいい発音ですね。
よく突撃や突っ込むことをブリッツという意味で聞くことがありますがドイツ語から来ていたようです。
ちなみに雷と雨の気候のことを
Gewitter
雷雨
と言います。
雷が鳴る時にはだいたい雨が降るのでこちらのほうがよく使う単語です。
ちなみに雷鳴が鳴った後に稲妻が走るのでDonnerのあとでBlitzがやってくるということになります。
北欧神話における雷
北欧神話に雷を司る神様がいて名前をトールTorといい大変強い神様で武神として崇められています。
武器はミョルニルと呼ばれる槌(ハンマー)。
ちなみにお話のなかでは巨人と神との戦いで活躍します。
英語ではThorソーと呼ばれているようです。
しかし、ドイツ語ではこの雷神のことをドナーDonnarまた古くはDonarとも表記されています。
最近では映画マイティ・ソーがこの雷神をモチーフとしているようです。
実際映画の内容ではところどころに神話の中に登場する神々の名前、設定などが
含まれているので興味があるかたは見てみると面白いでしょう。
Donnerの余談
ドイツ語の雷がかっこいいのでゲームでの名前に使う人も多いようです。
またドイツ語の雷は神話との関係が深く古くから伝わる神話に関する話の中で多く目にする単語です。
ゲームではそういう部分をモデルとして作られているものもあるので日本でも目にする機会が増えているようです。
最近では北欧神話を題材にした映画もあります。気がつかないところで我々は遠い国の文化に触れているようですね。
余談ですが、雷を意味するDonnerのドイツ語スペルは木曜日を意味するDonnerstagとそっくりなのですが
雷とはまったく関係ないとか。ドイツ人スタッフが教えてくれました。
日本だと漢字の中に含まれる文字がなんらかの形で関係することがあるのですが。
ここでは違うようです。
木曜日Donnerstagを書く時には雷Donnerも思い出してみてくださいね。
ちょっとしたドイツ語豆知識でした。
ドイツ語コラム紹介

ドイツ語会話|魔女の宅急便の会話会話集からの勉強法2シーン
「私 キキです こっちは黒猫のジジ」ドイツ語版魔女の宅急便のセリフをご紹介。DVDと一緒に見ればセリフから楽しくドイツ語学習できますよ。キキの会話から便利なドイツ語フレーズを勉強しましょう。ドイツ語初心者に優しいドイツ語版魔女の宅急便の中でも特に勉強になるおすすめ2シーンをしています。

ドイツ語勉強法プリティーウーマンから勉強しよう
ロマンチックな「指輪」シーンや「エレベーター」のシーンから ドイツ語のセリフを紹介します。簡単ですがとても使い勝手のいいセリフが多いので勉強しましょう。

ドイツ語で友人と結婚について話し合うブラピとアンジェの会話
セクシーなブラッド・ピッドとアンジェリーナジョリーがでてくる映画ミスター&ミセス スミスからドイツ語のセリフを見ていきましょう。 場面はブラピがアンジェに会った後、2人がそれぞれの友人と結婚について話し合うところからとなっています。

かっこいいアイアンマンのドイツ語セリフ5つ
アイアンマンのトニー・スタークがドイツ語版のDVDで使ったかっこいいフレーズをご紹介。 美人秘書のペッパーや人工知能のジャービスとの会話。実際にアイアンマンで空を飛びながらの一言、新しいアイアンマンスーツを開発するときのドイツ語の一言、ペッパーの心をつかんだ一言などなど

ドイツ語版プリティ・ウーマンからロマンチックな愛のセリフシーン
ドイツ語版のプリティ・ウーマンからロマンチックなセリフをご紹介。 「唇へのキスはお断り」「甘い言葉は信じないわ」など警戒心たっぷりのセリフから「今夜は素晴らしい夜になりそう」「私は恋するほど馬鹿じゃないわ 彼が好きなだけよ」などの恋愛でうかれた時のセリフ。そして「明日は君に捨てられる」「楽しかったわ」などの恋愛の終わりの切ないセリフまでたっぷりつまったラブストーリーの金字塔から恋愛フレーズを紹介

ドイツ語版映画タイトルいくつわかるかな?
有名な洋画のドイツ語版映画をあつめてみました。 日本のDVDデザインと違ったりドイツ語で書くと映画タイトルがまったく違ったりそのまま使ったり面白い発見が沢山です。

「魔女の宅急便」でおさえておきたい10のドイツ語フレーズ
魔女の宅急便には多くのおさえておくべきフレーズがあります。
会話で使える便利なフレーズ、知っておきたいニュアンスなどをピックアップして解説します。
DVDでドイツ語の発音を確認しながら学習しましょう。